糖尿病・生活習慣病センター
糖尿病・生活習慣病センターでは生活習慣病全般(糖尿病、脂質異常、肥満、動脈硬化など)、ならびに内分泌疾患(原発性アルドステロン症を中心とした二次性高血圧の発掘、
甲状腺、副腎、下垂体など)を対象とした精査・治療を行います。
生活習慣病は初期には症状を伴わないことが多いですが、心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患のリスクを高めることから、ライフスタイルを含めた早期介入が必要です。
当センターでは専門医による診療だけでなく、多職種による介入を心がけています。
現在、糖尿病専門医の外来をセンターで行っており、医師の診察の後に、必要に応じて、看護師の療養指導や栄養士による栄養指導を実施しています。また、今後に向けて、
理学療法士や運動指導士による運動療法を検討しています。
![]() |
![]() |